トレーニングを続けることができていますか?
「時間がない」といって諦めていませんか?
この記事を読めばそんな自分を変えることができます。
私も変わった一人です。そして人生も変わりました。
30秒で読み終わりますので、最後までご覧ください🙂↕️
時間がない?違う。優先順位が低いんだ。
「時間がなくてトレーニングできないです。」
と、よく利用者・患者さんから聞きます。
でも、24時間という時間はみんな一緒ですよね。
世界のどこにいようと、誰であろうと24時間は不変です。
じゃあ、「時間がない」って何?
「時間がなくてトレーニングできないです。」
言い換えると
「今はトレーニングよりも優先すべきことがあります」です。
時間がないのは優先順位が低いからです。
なぜ優先順位が低い?簡単。理由が弱いから。
皆さんはなぜトレーニングをしたいですか?
私がトレーニングをする理由はシンプルです。
「モテたいから」です。
鏡をみて
「今日のオレもかっこいいじゃん」
って思えるようにいたいんです。
そして周りからもそう思われたいんです。
たったこれだけの理由ですが、私が行動を起こすには十分な理由です。
この理由があるから、トレーニングの時間が自然と生まれます。
皆さんの理由は何ですか?明確ですか?
トレーニングをしたい理由はパッと出てきますか?
理由は何でもいいんです。
- 「モテたい」
- 「10年後も健康でいたい」
- 「かっこよくなりたい」
理由(欲望)がハッキリしていれば時間は自然と生まれます。
スマホでSNSを眺める30分がトレーニングの時間に変わります。
なぜなら、SNSを眺めてもかっこよくなれないから。
残業がなくなります。
なぜなら、残業してもかっこよくなれないから。
強い「理由」があれば、行動を起こすエンジンは一気にパワーアップします🔥
トレーニングの「理由」をハッキリさせましょう!
まとめ
「時間がない」というのは優先順位が低いということです。
優先順位が低いということは、トレーニングをする理由が弱いということです。
継続するなら明確な「理由」を作りましょう!
「理由(欲望)」の強さが原動力となります💪
ここまで読んでいただきありがとうございます🙂↕️
さぁ!ここでスマホ・PCを閉じて、トレーニングを始めましょう🏃♂️➡️✨