プロテイン PR

【初心者必見】理学療法士おすすめのプロテイン4選(2025年版)

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告が含まれている場合があります
リョウ
リョウ
こんにちは!理学療法士の藤野リョウです!

どこでも手に入れることのできるプロテイン!

でも種類が多すぎてどれを選べばいいか困ることありませんか😓
僕はいつも「試飲したいな〜」って思います😅笑

そこで、理学療法士である僕が実際に飲んだものを、ランキング形式でお伝えしていこう思います!

ランキングのポイント

  • コストパフォーマン
  • 味・飲みやすさ
  • 溶けやすさ

あとは手に入れやすさも考慮して決めました!

 

この記事を読めば、プロテイン選びに大失敗はしないです👍

特に「プロテインを初めて買うよー」という初心者の方におすすめの記事となってます!

是非読んでくださいね😊

さっそく結果発表!!

ランキング1位
MYPROTEIN  〜IMPACT Whey Protein〜
コスパ
味・飲みやすさ
溶けやすさ
総得点 97/100点
コメント コスパ最強のプロテイン!
低価格だけど高品質なイギリス発祥の世界的ブランド✨
選べなくなるほどフレーバーも豊富!(15種類ほどのフレーバーを試してきた僕のおすすめは「ナチュラルチョコレート」です🍫)
※下にAMAZONの商品リンクはありますが、公式サイトから月に1回程度のセールに買うほうが安いのでオススメです😊👍

AMAZON 商品ページ

ランキング2位
SAVAS 〜WHEY PROTEIN 100〜
コスパ
味・飲みやすさ
溶けやすさ
総得点 80/100点
コメント 価格はやや高めだけど、安定した王道の味✨
何と言っても手に入りやすさが魅力😆
コンビニでも買えるから、出先でもプロテインチャージができちゃう!SAVSさん本当にありがとうございます🤣

AMAZON 商品ページ

ランキング3位
ON 〜GOLD STANDARD 100%WHEY〜
コスパ
味・飲みやすさ
溶けやすさ
総得点 77/100点
コメント 味・飲みやすさ、何と言っても高タンパクな本格派✨
ただし、値段が高く、手に入れにくことがネック😅
初心者よりは中・上級者向けの商品👍

AMAZON 商品ページ

ランキング4位
DNS 〜PROTEIN WHEY100〜
コスパ
味・飲みやすさ
溶けやすさ
総得点 70/100点
コメント スポーツ用品店で購入できる日本のスポーツ栄養を支えるブランド!
悪くはないが上位の3つにはやや劣り4位としました。
でも本格派の商品であることは間違いなし👍

AMAZON 商品ページ

プロテインはいつ飲めばいいか?

プロテインを飲むタイミングは

  • トレーニング後(30〜60分以内)
  • 朝食時
  • 間食代わり
  • 就寝前

でも「いつ飲むか?」よりも「1日の総摂取量」が重要です☝️

 

プロテインについて詳しく知りたい方は次の記事も参考にしてください😊

【筋トレ初心者必見!】プロテインの選び方・飲み方・効果筋トレ初心者向けに、プロテインの基本・種類・選び方・飲み方・効果までを理学療法士の視点でわかりやすく解説。まず1杯から始めよう。...

朝のプロテインの効果についてはこの記事を参考にしてください👍

【朝を制す!】筋肥大を最大化するたんぱく質の摂取タイミング筋肉の体内時計に着目!朝にたんぱく質を多めに摂ることで筋肥大を促す可能性があるという最新研究を、理学療法士の視点を交えてわかりやすく解説します。...

夜のプロテインの効果についてはこの記事を参考にしてください👍

就寝前プロテインは本当に効果ある?科学的根拠に基づくその真価と賢い活用法就寝前プロテインは本当に効果ある?最新の科学的根拠をもとに、メリット・適量・種類の選び方・活用法までをわかりやすく解説する完全ガイド...

まとめ

多くのプロテインを飲んできた理学療法士の私が選ぶプロテインは

  1. MYPROTEIN 〜IMPACT Whey Protein〜
  2. SAVAS 〜WHEY PROTEIN 100〜
  3. ON 〜GOLD STANDARD 100%WHEY〜
  4. DNS 〜WHEY PROTEIN 100〜

 

どれを選んでも失敗はしないので、
これからプロテインを選ぶ人の参考になれば幸いです😊

 

プロテイン選びに時間はかけず
運動に時間をかける。
そして、プロテインを飲みましょう💪

 

最後まで読んでいただきありがとうございました🙂‍↕️

ABOUT ME
藤野リョウ
藤野リョウといいます。「理学療法士/ブログ運営」どちらも誰かの役に立つため日々行動しています!